こんにちは~
ねぎです
今回はトイレの温水洗浄便座を交換した話をします~
なぜ便座を替えることにしたのか
この春に中古マンションを購入しました
家の購入や諸経費にビビり、手元の現金を一気に使わずに家のリフォームは必要最低限にしようと考えました
使える建具や水回りは必要なところを手直ししつつ、
壊れるまでは使って来る買い替えの時までお金を貯めることにしました
しかーし
トイレだけは耐えられませんでした(洗面所もなんだけど、それはまた今度)

いつまでたっても【人の家のトイレ臭】が消えないのです!
まあ、ちょっと前まで●年は【人の家】だったのですが(笑)
とはいえ、便器はまだ使えるし…便器や床壁含めたリフォームをすると数十万するし…
ということで、部分的に交換することにしました
やったこと
部分的に交換したのは以下の2か所です
両方とも、くらしのマーケットで別業者にお願いしました
費用や所要時間は上の記事に書いたので、よければご覧ください
ビューティ・トワレとは

さて、前置きが長くなりました
我が家が取り付けたのは【ビューティ・トワレ】です
便器はTOTOのものですが、取り付け可能でした

【ウォシュレット】ってTOTOの商品名なんですね、知りませんでした
DL-AWM600とDL-AWM400の違い
同じシリーズに600と400があるのですが、我が家は400を採用しました
違いはこちらです
DL-AWM600 | DL-AWM400 | |
泡のコーティング | 〇 | 〇 |
自動開閉 | 〇 | 〇 |
ナノイーの除菌・脱臭 | 〇 | × |
温風乾燥 | 〇 | × |
値段 | 75,420円 | 58,540円 |
600と400の違いは除菌・脱臭と温風乾燥のありなしです
価格差約1.6万円でこれらの機能が必要かどうかで選ぶべき機種がわかりますね
パネル

壁紙を貼りかえてもらった後に、素人(夫)が取り付けました

壁にネジで土台を固定して、

上から差し込んで完成です
水流の強さや幅、位置を細かく設定できて、
4パターンの登録ができます

パネルを開けると細かい設定を替えることができます
主婦としては、ノズルの【掃除】ボタンを押すと
ノズルが自動で出てきて水がタラタラ流れてくれるのでブラシで掃除がしやすいです
センサー

実家や賃貸では自分で便座のフタを開けていました
なので、「自動開閉なんてなくてもいいでしょ」と思っていましたが…
トイレのドアを開けただけでウィーンとフタが上がってくれると
一動作が減って楽ですね!
終わった後もフタを閉めなくても勝手に閉めてくれるので、嬉しいです
フタを上げ下げするのに実は腰を少し屈めなくてはいけないので、
腰を悪くしたときなどに重宝しそうです
洗剤を入れるタンク

ビューティ・トワレを選んだのはえびさん(夫)なのですが、
えびさんの要望が「泡で便器をコーティングしてくれること】でした
専用液を買う必要はなく、普通の食器用洗剤を入れればいいそうです
我が家ではキュキュットを入れています
賃貸ではトイレ掃除の度にスタンプを押していましたが
これを機に辞めました
主婦が感じる掃除のしやすさ
トイレ掃除なんて掃除しやすさが一番なので(私は)
掃除しやすくなってよかったなーと思います
こんな感じで便座の掃除のしやすさが格段に上がりました
タンクレスと違い、便座が壊れたら便座だけを交換すればいいので
将来の故障もちょっとだけ安心です(タンクレスは全てを交換らしいので)
将来リフォームするとしたら、やりたいこと
将来、便器が壊れる前に本格的なリフォームが必要になると思います
その時にやりたいことを書き連ねるので、
将来のえびさん(夫)、よろしくおねがいします
- タカラスタンダードのホーローパネルを便器の周りに置きたい
- 全くアクセントクロスを入れなかったので、何か差し色したい
- トイレの造作棚をもっと大きくしたい
まとめ
トイレの(壁紙と)便座を替えるだけで大満足な使い勝手になりました
大体の便器に対応しているみたいなので、
あなたの家のトイレもビューティ・トワレに替えてみてはいかがでしょうか
では~(*^^)v
↓よければクリックお願いします!↓

- 2025年6月26日:加筆修正しました