AD

【妊活中】えびねぎ家の6月第3週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】

手作りフィナンシェとカフェラテ 妊活
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

梅雨よりすでに真夏みたいな暑さですね

というわけで、先週の献立を公開します

毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず

月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

夕食作りで意識すること、したいこと

  • 1か月の食費(外食含む)が6万円に収まる(夫の昼食代は計上しない)
  • 妊活を意識した食事にする(生ものなど控えるべき食品を出さない)
  • 旬を意識する
  • なるべくバリエーションの富んだ主菜を出す(目標は1か月間に同じ料理を出さない)
  • 「まごわやさしい」を意識する
  • ねぎ(私)は主食が米の時はオートミール30gに置き換える(夫は白米)

オートミールは

358円/1㎏を1食30gにして食べています→1食10円

米は

約4,200円/5㎏(約33合)を1食0.5合にして食べています→1食63円

米が高いのでオートミールの安さが際立ってみえます

6月15日(日)

とん平焼き・マカロニサラダ・わかめと油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)・牛乳寒天

とん平焼き・マカロニサラダ・わかめと油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)・牛乳寒天

豚バラ肉200g+もやし1袋+キャベツ1/4玉+ピーマン2個+マカロニ50g+きゅうり半分+ハム1枚+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=641円/2人

641円÷2人=321円(1人あたり)

今日は節約メニューのとん平焼きです

卵の下には蒸し焼きにしたキャベツの千切りともやし、カリカリに焼いた豚バラ肉を入れています

食べる時はお好み焼きソース、マヨ、青のり、かつお節を散らして食べるのが好きです

いつも焼きそばやとん平焼きのために紅しょうがを冷蔵庫に入れているのですが、

食べる時にはいつも忘れて出していません(笑)

次こそは紅ショウガを食べなきゃ

白いのは前日に作った牛乳寒天のあまりです

形はマドレーヌだけどこれはフィナンシェ(抹茶味)

手作りフィナンシェとカフェラテ

無塩バター45g+薄力粉22g+アーモンドプードル25g+抹茶粉2.5g=242円/8切れ

242円÷8切れ=31円(1個あたり)

先週末に卵黄を使って、卵白が余ったので

卵白でできるフィナンシェを初めて作りました

普通のフィナンシェは形が金の延べ棒みたいな形ですが

そんな型はないので、マドレーヌの型とその辺にあったレモン型で焼きました

6月16日(月)

ささみの梅しそチーズ揚げ・ほうれん草の白和え・味噌汁・オートミール(ごはん)

ささみの梅しそチーズ揚げ・ほうれん草の白和え・味噌汁・オートミール(ごはん)

ささみ3本+スライスチーズ3枚+大葉6枚+梅4個+ほうれん草半袋+人参1/4本+木綿豆腐1パック+みそ汁の具4g+米0.5合+オートミール30g=782円/2人

782円÷2人=391円(1人あたり)

大葉の消費のために、ささみの中に梅肉とチーズと大葉を挟んだものを揚げました

もうすでに暑さで食欲が減退気味なので(ホントか?)

これからさっぱりする大葉は大活躍しそうです

6月17日(火)

生協の味付き&骨なし鯖を焼いたやつ・ほうれん草の白和え・味噌汁とオートミール(ごはん)

生協の味付き&骨なし鯖を焼いたやつ・ほうれん草の白和え・味噌汁とオートミール(ごはん)

魚は生協で頼んだ骨なしの味付きの鯖なのですが、値段を忘れてしまいました…ので500円として計算しますスミマセン

鯖1袋+ほうれん草半袋+人参1/4本+木綿豆腐1パック+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=731円/2人

731円÷2人=365円(1人あたり)

この日は全てのやる気がでない日でした

魚は焼くだけ、白和えは昨日の残りを出しただけ、みそ汁は冷凍していた油揚げとわかめを

鍋に入れただけ…

それでも許してくれるえびさん(夫)に感謝

6月18日(水)

豚肉と茄子・ピーマンの炒め物・ポテトサラダ・味噌汁・オートミール(ごはん)

豚肉と茄子・ピーマンの炒め物・ポテトサラダ・味噌汁・オートミール(ごはん)

豚バラ肉200g+茄子3本+ピーマン3個+じゃがいも1個+人参/4本+いぶりがっこ30g+豆腐1パック+オートミール30g+米0.5合=970円/2人

970円÷2人=485円(1人あたり)

持っている料理本の中から、好きな茄子の料理を探して作りました

夏野菜が安くなってきました

とても嬉しいです

6月19日(木)

今日は別々でした

6月20日(金)

キーマカレー・サラダ・ほうれん草と油揚げの味噌汁

キーマカレー・サラダ・味噌汁

キーマカレーはルーを入れる前の段階までを大量に作って冷凍しているので

1食あたりの金額がわかりません…

合いびき肉、にんにく、ピーマン、人参を入れています

カレールー2皿分+卵2個+トマト1個+レタス半分+冷凍ほうれん草50g+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=444円/2人

444円÷2人=222円(1人あたり)

今日はカレーとサラダで野菜たっぷりメニューにできました

朝・昼となかなか野菜を多く食べない生活なので、

夜は積極的に野菜を食べさせようと思います

6月21日(土)

麻婆豆腐・茄子の煮びたし・わかめと油揚げの味噌汁とオートミール(ごはん)

麻婆豆腐・茄子の煮びたし・わかめと油揚げの味噌汁とオートミール(ごはん)

牛ひき肉50g+長ネギ1/4本+絹豆腐1丁+茄子3本+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=443円/2人

443円÷2人=221円(1人あたり)

今回もクックドゥを使わずに麻婆豆腐を作りました

味が濃かったので次はもう少し味見しながら作ろうと思います

茄子の煮びたしは近年夏になると必ず作る大好きなメニューです

上でも書きましたが茄子が安くなって活きて嬉しいです

たくさん作ったので明日も食べます

ではまた来月~(*^^)v

↓よければクリックお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました