こんにちは~
ねぎです
いつの間にか梅雨入りしていました☂
ということで(?)
今週も元気に夕飯献立を公開します
夕飯献立を公開することで自分の自炊モチベーションに繋がればいいな~と思っています(今更目的を言う)
毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず
月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します
夕食作りで意識すること、したいこと
オートミール生活も大分慣れてきました
が、たまに昼食で白米を食べるとよりおいしく感じます(笑)
今米が高いのでオートミールにすることで健康と節約と言い聞かせています
6月8日(日)
メンチカツ・キャベツの千切り・ジャーマンポテト・味噌汁・オートミール(ごはん)

合いびき肉300g+玉ねぎ1個+人参半分+きゃべつ2枚+ミニトマト4個+じゃがいも1個+ウインナー3本+みそ汁の具4g+オートミール30g+米0.5合=1,142円/2人
1,142円÷2人=571円(1人あたり)
初めてメンチカツというものを作ってみました
コロッケやとんかつよりも難しかったのは、タネがゆるくて形になりにくかったから、でしょうか
もっと安いつもりでしたが、何気に使っている野菜の種類が多めなので高くなりました…
6月9日(月)
肉じゃが・キムチ・ほうれん草と油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)

牛切り落とし300g+じゃがいも4個+人参半分+玉ねぎ1個+白滝1パック+キムチ?g+冷凍ほうれん草50g+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=1,320円/2人
1,320円÷2人=660円(1人あたり)
牛肉は久々に食べました
牛切り落としが215円で安いなーと思い買いました、皆さんの地域ではいくらで売っていますか?
なんか煮物を食べたくなったので肉じゃがです
6月10日(火)
今日は作りませんでした
6月11日(水)
ベーグル(あんバター)

夕飯は作っていませんがベーグルを作りました
強力粉250g+ドライイースト3g+はちみつ10g+あんバター40g=127円/4個
127円÷4個=32円(1個あたり)
パンの中でコスパ大優勝と私が言っているベーグルを作りました
あんバターはこれがおいしくておすすめです
トーストの上に乗せるだけでもとってもおいしいです
6月12日(木)
回鍋肉・春雨サラダ・味噌汁・オートミール(ごはん)

キャベツ1/4玉+ピーマン2個+豚バラ肉200g+きゅうり1本+ハム2枚+大根3㎝+オートミール30g+米0.5合=594円/2人
594円÷2人=297円(1人あたり)
回鍋肉はクックドゥではなくて調味料を合せて作りました
なのでマイルールに則り計上しないのでとても安くできたことになりました
クックドゥがあればとても簡単だけど、時間のある私は節約のためにこれからも中華の素に
あまり頼らないようにします(あと1箱クックドゥあるけど)
6月13日(金)
今日も夕食は別々でした
6月14日(土)
鶏のつくね・マカロニサラダ・味噌汁・オートミール(ごはん)

鶏むね肉230g+長ネギ1/3本+大葉4枚+卵黄2個+マカロニ50g+きゅうり半分+ハム1枚+みそ汁の具4g+オートミール30g+米0.5合=616円/2人
616円÷2人=308円(1人あたり)
鶏ミンチが81円/100gで、鶏むね肉が71円/100gだったので
むね肉を買って自分でフードプロセッサーにかけてミンチにしました
プチ節約術です
妊活中で生ものを控えているのに、忘れて卵黄を載せてしまいました
卵白はお菓子作りに使うので、保存しておきます
牛乳寒天
牛乳200ml+寒天4g+みかんのパウチ1袋=339円/4個
339円÷4個=85円(1個あたり)
えびさん(夫)が大好きな牛乳寒天を作りました
材料を温めて、濾して、冷やせばいいだけなので簡単おやつです
砂糖の量は控えめにして「きもーちヘルシー」を謳っています
今週は半分くらいしか自炊できませんでした、が、無理せず来週も頑張ります
ではまた来月~(*^^)v
↓よければクリックお願いします!↓
