AD

【妊活おやすみ中】えびねぎ家の6月第5週の夕飯献立・6月の食費まとめ公開【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】

炊き立てのとうもろこしごはん 妊活
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず

月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

夕食作りで意識すること、したいこと

  • 1か月の食費(外食含む)が6万円に収まる(夫の昼食代は計上しない)
  • 妊活を意識した食事にする(生ものなど控えるべき食品を出さない)
  • 旬を意識する
  • なるべくバリエーションの富んだ主菜を出す(目標は1か月間に同じ料理を出さない)
  • 「まごわやさしい」を意識する
  • ねぎ(私)は主食が米の時はオートミール30gに置き換える(夫は白米)
  • 1汁2菜で完璧を求めない

米は0.5合で63円、オートミールは30gで10円として計算しています

6月29日(日)

赤身の煮つけ・もやしと小松菜のナムル・豚キムチの残り・味噌汁・とうもろこしごはん

赤身の煮つけ・もやしと小松菜のナムル・豚キムチの残り・味噌汁・とうもろこしごはん

骨取り赤魚のみぞれ煮3袋+もやし半袋+小松菜半袋+豆腐1パック+とうもろこし半分+米1合=879円/2人

879円÷2人=440円(1人あたり)

スーパーにとうもろこしが並ぶようになりました

とうもろこしごはんは簡単で、夫婦ともに大好きなので夏はよく作ります

とうもろこしごはんにしたので、予定していた回鍋肉は別日に回すことにしました

魚は生協のパウチで、湯煎するだけで簡単でした

豚キムチは前日の残りですが、材料すべてを前日に計上してしまったので今日はノーカンです(笑)

6月30日(月)

おろしハンバーグ・もやしと小松菜のナムル・味噌汁・オートミール(ごはん)

おろしハンバーグ・もやしと小松菜のナムル・味噌汁・オートミール(ごはん)

合いびき肉360g+もやし半袋+小松菜半袋+豆腐1パック+大葉4枚+冷凍ほうれん草50g+油揚げ半枚+オートミール30g+米0.5合=814円/2人

814円÷2人=407円(1人あたり)

さっぱりと大根おろしと大葉を乗せたハンバーグにしました

私の分だけ豆腐1パックを混ぜています(ダイエットのために…?)

最近大根おろしを頻繁に使っているので、またおろして冷凍しなくてはいけません

(真夏だけど)フォンダンショコラ

焼きたてのフォンダンショコラ

板チョコ2枚+卵1個+無塩バター50g+薄力粉15g+ココアパウダー5g+生クリーム150ml=756円/4個

756円÷4個=189円(1個あたり)

夫に元気を出してほしくてフォンダンショコラを作りました

バレンタイン時期にダイソーでカヌレ用の型を買ったのでそれを使ってみました

6月の食費まとめ

  • 実際の食費(食費‐割引):56,582円
  • 夕飯の平均額:19299円÷24日=804円(2人分・1日あたり)
  • えびさん(夫)の平日の昼食と飲み会分:16回(食費に計上せず)
  • 夫婦の外食:2回

先月同様、マネーフォワードMEに食費をつけてみました

  • 【食費】…スーパーなどの買い物
  • 【コープデリ】…生協の買い物
  • 【外食】…夫婦でお弁当のテイクアウトや食べに行った時
  • 【八百屋】【肉屋】…それぞれのお店での買い物
  • 【おやつジュース】…主に夫が食べる用のおやつやジュース代
  • 【割引(食費)】…ポイント利用、クーポン、見切り品で安くなった分

今月は調味料を結構買ったので

夕飯献立で計上した金額と食費の総額に大分乖離が生まれました

生協は

  • サラダ油やトイレットペーパーなどの嵩張る物
  • 冷蔵庫に切らさないようにしている卵・牛乳の定期便
  • アイスや骨なし魚などの冷凍物
  • スーパーに売っていない物

に厳選して注文しています

余談ですが、日用品に関しては食品と一緒に買ったときだけ便宜上記録しているだけなので

この数字は全く参考になりません(笑)

7月1日(火)

回鍋肉・えのきの梅和え・味噌汁・オートミール(ごはん)

回鍋肉・えのきの梅和え・味噌汁・オートミール(ごはん)

豚バラ肉200g+キャベツ1/4玉+ピーマン2個+えのき100g+梅干し1個+大葉1枚+みそ汁の具4g+オートミール30g+米0.5合=657円/2人

657円÷2人=329円(1人あたり)

なんとなく買ったえのきでさっぱりとした梅和えを作ってみました

これがえびさん(夫)に大好評!

不格好なシュークリーム

手作りシュークリーム

薄力粉30g+無塩バター25g+卵1個+生クリーム50ml=200円/5個

200円÷5個=40円(1人あたり)

フォンダンショコラを作った時に少しだけ生クリームが余ってしまったので

家にある材料で何かクリームを使えないかなーとクラシルを検索したらシュークリームが出てきました

ご覧の通り生地が膨らまなかったのもあったり、クリームを詰めるのが雑でしたが

初めて&思いつきでやったにしてはおいしかったのでまた作ろうと思います

7月2日(水)

生姜焼き・レタス・えのきの梅和えの残り・わかめと油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)

生姜焼き・レタス・えのきの梅和えの残り・わかめと油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)

豚バラ肉200g+玉ねぎ半分+レタス1/4玉+えのき100g+梅干し1個+大葉1枚+油揚げ半枚+米0.5合+オートミール30g=584円/2人

584円÷2人=292円(1人あたり)

我が家の定番メニュー、生姜焼きです

キャベツの千切りをつけたかったのですが、

もうすぐ旅行で野菜を減らしたかったのでレタスにしました

7月3日(木)

鶏の照り焼き・サラダ・ピーマンの塩昆布炒め・味噌汁・オートミール(ごはん)

鶏の照り焼き・サラダ・ピーマンの塩昆布炒め・味噌汁・オートミール(ごはん)

鶏むね肉360g+レタス1/4玉+きゅうり半分+ピーマン2個+みそ汁の具4g+米0.5合+オートミール30g=534円/2人

534円÷2人=267円(1人あたり)

いつの間にか鶏むね肉が値上げされていました

今までは100g68円だったのに、75円になっていました…

それでもまだまだ鶏むね肉は節約の味方です…

7月4日・7月5日(金・土)

ねぎ(私)が旅行中につきおやすみ☆

ではまた来週~(*^^)v

↓よければクリックお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました