AD

【家活その2】中古マンションを買いたい【2件目を内見した話】

生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

前回、初めての中古物件の内見で振られてから毎日不動産のアプリを眺めていました

そこでまた【ここいいかも】と思った物件を見に行くことにしました

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

この物件の良かった点

今の最寄り駅と目と鼻の先の立地

駅のイメージ

今の賃貸と同じ最寄り駅と、その物件が徒歩3分未満でつくことが何よりの魅力に感じました

やはり雨などの悪天候を考えると駅と家は近ければ近いほど良いと思います(車がないので)

また、今の賃貸ともそれほど離れていないので、

大きくは生活圏が変わらないのもいいなーと思いました

部屋が広い

間取りのイメージ写真

部屋は広ければ広いほど値段が跳ね上がります

この物件は、私たちの厳守したい予算内では一番広くて部屋数が多い物件でした

正直想定よりだいぶ広かったのですが

予算内であれば広くても大歓迎なので、よかったです

日当たりが良さそう

日当たりのいいマンションのイメージ写真

ベランダの写真を見ると日当たりが良く、(北向きではないので)

ベランダで植物を育てていたようでした

今の家は日当たりを妥協したので、日光を取り入れられるのはありがたいと思います

ドラム式洗濯乾燥機がありますが、浴室乾燥機を使っていた分の洋服は天気のいい日に干せそうです
(電気代が浮く!)

うーんな点

ここまでは、不動産のサイトから見て考えた良かった点でしたが、

実際に内見させてもらって考えた【うーんな点】もありました

ペットの傷が気になった

ペットのイメージ写真

ペット可の物件と知っていたのであって当たり前なのですが、

売主さんのペットちゃんが作ったであろう傷が気になりました

大々的なリフォームをしないと住めないなと考えて、

であれば住宅の費用にリフォーム代もかかるとなると予算大オーバーになる

ということがわかりました

置きたい家電が置きにくい部屋の造り

内見のイメージ写真

また、築年数が割と経っていてドラム式洗濯乾燥機をそのままでは置けそうになかった

ロボット掃除機を置くような場所にコンセントがない、ビルトイン食洗器がないという

今時の家電にはあまり合わない家の造りになっていると感じました

段差も躓いたら危ないので、できればフルフラットがいいです(ロボット掃除機が入れないし)

ベランダが大通りに面していて排気ガスがすごそうだった

排気ガスのイメージ写真

大通り排気ガス問題は、今の賃貸もそうなので問題ないと言えば問題ないのですが

せっかく日当たりがいいのに排気ガスのせいで洗濯物を干しにくいのはもったいないと思いました

結局申し込みせず

予算は絶対に守らないと今後の生活が成り立たなくなるので

この物件に住むなら当面のリフォームは我慢するか、この物件を諦めるか

の2択でした

色々悩みましたが、リフォームしないで住み始めるのは難しいという結論になり

この物件を申し込まないことにしました

TO BE CONTINUED~えびねぎ家の家探しは続く~

今回の物件を内見させてもらって、気づいたのは

中古でよいが、大体的なリフォームをしなくても当面は住める

という条件が加わりました

また、一から物件探しの旅が始まります

では~(*^^)v

↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 2025年4月13日:タイトルを変更しました
  • 2025年4月16日:リンクを一部削除&誤字脱字を訂正しました
タイトルとURLをコピーしました