こんにちは~
ねぎです
今週は暖かったですね
今回も今週の夕飯献立を紹介します
毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず
月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します
夕食作りで意識すること、したいこと
先週から、夫婦2人前で肉200gは少ないかなと思った(爪が割れやすい)ので
300gに増やしてみています
体の調子を見てその内量を調節しようかと思います
3月17日(月)
回鍋肉・春雨サラダ・豆腐と油揚げの味噌汁とごはん

豚バラ肉300g+ピーマン2個+春キャベツ1/4玉+きゅうり1/2本+人参1/2本+ハム1枚+豆腐1パック+油揚げ半枚+米1合+回鍋肉の素=1,056円/2人
1,056円÷2人=528円(1人あたり)
春キャベツが半玉で税込み162円でした
う~ん、まだキャベツは高いままですね
引っ越しが決まりそうなので、なるべく物を減らすためにこれから家にあるものを意識して使っていきます
今日は残っていた春雨と回鍋肉の素を使いました
さつまいも入りパウンドケーキ

さつまいも200g+米粉100g+無塩バター100g+卵2個+ベーキングパウダー3g=471円/8切れ
471円÷8切れ=59円(1切れあたり)
先週豚汁にした時のさつまいもが余っていたのでパウンドケーキにしました
大学芋にするか悩んだのですが…
揚げるの面倒なんですよね、おかずにもならないし
ということでパウンドケーキにしました
薄力粉を切らしていたので、米粉です
米粉で作ると、次の日が結構ぱさつくので少し温めるとおいしくなります
3月18日(火)
今日は別行動でした
3月19日(水)
骨取りカレイの香草焼き・ジャーマンポテト・キャベツと豆腐の味噌汁とごはん

カレイの香草焼き1袋+ウインナー4本+新じゃが3個+玉ねぎ半分+しめじ1/3パック+豆腐1パック+キャベツ1枚+米1合=902円/2人
902円÷2人=451円(1人あたり)
初めて生協で冷凍のカレイの香草焼きを注文してみました
油で4分揚げるだけで、おいしいフライになりました
骨がないのでとても食べやすかったです

3月20日(木・祝)
鶏むね肉のみぞれ煮・ほうれん草のお浸し・味噌汁・ごはん

鶏むね肉380g+ほうれん草1袋+大根1/4本+みそ汁の具4g+米1合=649円/2人
今日は気力がなかったので、昨日ゆでておいたほうれん草と、
冷凍していた大根おろしを使って簡単に用意しました
味噌汁はこれを使いました
何も考えなくて済むので楽です
3月21日(金)
ヤンニョムチキン・チヂミ・かきたまスープ・ごはん

鶏もも肉450g+にら1束+玉ねぎ1/4個+卵1個+米1合+チヂミの素1袋=1,075円/2人
1,075円÷2人=537円(1人あたり)
買っておいたチヂミの素が期限切れになってしまったので急遽作りました
ヤンニョムチキンは初めて作ったのですがコチュジャンを入れすぎて辛かったです(笑)
3月22日(土)
とんこつ味の鍋と〆のラーメン


豚バラ肉200g+鶏もも肉200g+ほうれん草1袋+キャベツ1/4玉+人参半分+長ネギ半分+〆のラーメン2袋+とんこつ鍋つゆ1袋=1,346円/2人
1,346円÷2人=673円(1人あたり)
家にあった鍋つゆと鍋用のラーメンを在庫処分のために食べました
家にあった野菜の残りと前日によけておいた鶏もも肉をミンチにして鶏団子を使ったのですが
思ったより高くつきました
これでしばらく後片付けが楽だった鍋ともお別れです
3月23日(日)
キーマカレー・オニオングラタンスープ

新じゃが4個+カレールー2皿分+米1.25合=345円/2人
345円÷2人=173円(1人あたり)
今日は自家製ミールキットの消費デイでした
自家製ミールキットは一食ずつ作っていたらガス代が高いものを中心に作っています
(いずれミールキットを作り足したら記事にしようと思います)
- キーマカレーのルー入れる前までの人参・ピーマン・にんにく・玉ねぎ・ひき肉を煮込んだもの
- 大量の薄切り玉ねぎを飴色になるまで炒めたもの
- 買ったフランスパンを切っておいたもの
の冷凍を組み合わせて献立にしました
これらを作った時は食費の計算をしていなかった時なので、
材料費と量と何食分に分けたか覚えていないので計上できません…
ということで、わかりきっている分で計算しました
新じゃがは余っていたので素揚げにしてカレーにトッピングしました
ということであっという間に今週も終わり!
では~(*^^)v
↓よければクリックお願いします!↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2025年3月27日:写真を一部削除しました
- 2025年4月16日:リンクを一部削除しました