こんにちは~
ねぎです
4月になって巷ではまた!食品が値上がりしましたね…
予算を守るのがますます大変になりましたコマッタ
毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず
月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します
夕食作りで意識すること、したいこと
不妊治療クリニックの先生に少し減量しろと言われたのでこれから私は夕飯はオートミールを食べることにしました(夫は白米)
4月7日(月)
キーマカレ・コンソメスープ・パイナップル・オートミール(ごはん)

コンソメスープは
ウインナー4本+春キャベツ2枚+じゃがいも1個+人参1本+玉ねぎ半分=271円/3食分 でした
キーマカレーは大分前に冷凍した自作のミールキットなので値段がわかりません!
コンソメスープ2食分+オートミール30g+米0.5合+パイナップル4切れ+カレールー2人前=457円/2人
457円÷2人=228円(1人あたり)
これで夕食献立を始める前に作った自作のキーマカレーのストックがなくなりました
キーマカレーは野菜たっぷりで、冷凍に向かないじゃがいもが要らないので
ルーを入れる前の段階の、煮たものをジップロックに入れて冷凍しています
食べる時は冷蔵庫で解凍して、直前に鍋に入れてルーを加えるだけなのでとてもラクチンです
引っ越し前にカレールー2×3食分を使い切りたいので、近々また自家製キーマカレーを作ります
パイナップルは前日の酢豚のあまりをデザートとして食べました~
4月8日(火)
今日は別行動でした
4月9日(水)
チキンのトマト煮・もやしのピリ辛ナムル・味噌汁・オートミール(ごはん)

鶏むね肉450g+しめじ半パック+卵2個+もやし200g+バジル半パック+みそ汁の具4g+米0.5合+オートミール30g=918円/2人
918円÷2人=459円(1人あたり)

例によって自家製ミールキットを消費するために献立を考えました
今日はトマトソース(カットトマト缶+玉ねぎ+ニンニク+ローリエを煮込んだもの)を2袋使いました
これもどれくらいの食材を使ってどのくらいの小分けにしたのかメモしていなかったので
計上していません…すみません
このトマトソースはいつもはトマトパスタに使いますが、肉を煮込んでもおいしかったです
もやしのピリ辛ナムルはこれを使いたかったので作りました



オートミールの他の食べ方がワカラナイ…白米恋しい…
4月10日(木)
今日も別行動でした
4月11日(金)
青椒肉絲・春雨サラダ・コーンクリームスープ・オートミール(ごはん)

春雨サラダは
きゅうり1本+ハム2枚+カニカマ4本+人参1/2本=190円/5食分 でした
牛もも肉320g+ピーマン4個+筍の水煮150g+青椒肉絲の素1袋+春雨サラダ2食分+コーンクリーム1箱+卵1個+米0.5合+オートミール30g=1,846円/2人
1,846円÷2人=923円(1人あたり)
豪勢に牛もも肉で青椒肉絲を作ったら超高額になってしまいました
青椒肉絲の素と春雨、コーンクリームを使いたかったので、
引っ越し前後まで残して食べずに捨てるよりは良しとします
ちなみにですが、コーンクリームもカットトマトも缶じゃなくて紙パック派です(捨てるのが楽だから)
4月12日(土)
煮込みハンバーグ・春雨サラダ・わかめと油揚げの味噌汁とオートミール(ごはん)

合いびき肉400g+玉ねぎ1個+豆腐1パック+デミグラスソース1缶+じゃがいも1個+人参1本+冷凍ブロッコリー60g+油揚げ半枚+米0.5合+オートミール30g+春雨サラダ2食分=1,335円/2人
1,335円÷2人=668円(1人あたり)
これで冷凍ブロッコリーと残りのハインツのデミグラスソースも消費し終わりました
一応ダイエットと思って私のハンバーグには豆腐を1パック混ぜました(夫は豆腐ハンバーグ嫌いなので入れてない)
スコーン

ホットケーキミックス200g+牛乳60ml+板チョコ25g+ホワイト板チョコ25g=393円/12個
393円÷12個=33円(1個あたり)
ダイエットするとか言っておいてスコーンを作りました
生協の申し込みをした時に試供品で貰ったホットケーキミックスと、冷蔵庫に眠っていた板チョコを使いたかったんです…
1日に大量に食べないように気をつけます…

4月13日(日)
骨取りカレイのフライ・冷凍コロッケ・ポテトサラダ・きゅうりの梅和え・キャベツと油揚げの味噌汁・オートミール(ごはん)

骨取りカレイの香草焼き(生協)1袋+冷凍コロッケ2個+じゃがいも1個+人参1/4本+きゅうり1本+キャベツ1枚+油揚げ半枚+米0.5合+オートミール30g=864円/2人
864円÷2人=432円(1人あたり)
久しぶりに目に優しい数字になった気がします
今日は冷凍揚げ物といぶりがっこの消費デイでした
我が家のポテサラにはきゅうりではなくていぶりがっことレモン汁を入れて居酒屋風にしています
いぶりがっこがなくなったので、引っ越し前の食べ納めでした
ベーグル(あんバター)

強力粉250g+ドライイースト3g+あんバター120g=374円/4個
374円÷4個=94円(1個あたり)
久しぶりにベーグルを作りました
ベーグルは牛乳もバターも使わないので安上がりです♪
あんバターが切りよく使えたので、こちらも引っ越し後までお預けになりました
いつもベーグルはすぐ食べない分はラップに包んで冷凍して、
食べる時にラップのまま電子レンジで1分弱温めてから食べています
あっという間に1週間がまた終わってしまいました!
ではまた来週~(*^^)v
↓よければクリックお願いします!↓

- 2025年4月16日:リンクを一部削除しました