こんにちは~
ねぎです
先日また不妊治療クリニックに行ってきました
前回やった夫の精液検査の結果
前回はえびさん(夫)の初診で、採血と精液検査を受けました
で、今日はえびさんは不在ですが代理で結果を聞きました
精液検査の結果はすべて問題ありませんでした(ヨカッター)
(えびさんに結果を書いていいと言われたので記しています)
採血では性病検査をしましたが、結果を聞きそびれたので次回聞きます
保険診療開始
保険診療開始にあたり、夫婦の同意が必要だそうで
私がえびさん(夫)に電話して医師と話してもらいました
保険診療に関する同意書に夫婦分を署名して、後日提出です
同意書には
が記載されていました
多嚢胞性卵巣症候群疑い
で、今回私の不妊症と診断された理由については
【排卵障害疑い】とのことです
具体的には多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあるそうです
- ホルモンバランスの乱れ(女性ホルモンや脳の下垂体ホルモン等)
- 遺伝
- 環境因子
- 肥満 etc.
原因はいくつかあるそうですが、先生に【1か月1キロのペースで痩せろ】って言われてしまいました…
最近フィットボクシング3をさぼっていましたが、再開することにします…
また、2日に1回のペースでお薬も始まりました
【クロミッド】という排卵誘発の薬です
今日の検査
ただ、多嚢胞性卵巣症候群だと矛盾することがあるようで…
私は最近の生理周期が26日(月経は3~4日で終わる)と、平均より短めで、
多嚢胞性卵巣症候群は通常生理周期が長めになるそうです
とにかく不妊の原因特定のためにも(除外診断のためにも)
今日も元気に採血を受けてきました
上4つは看護学生の時に月経周期とホルモンの分泌の変化について学んだので
「LHってLHサージのLHか!」って考えながら聞いていました
AMHについては、保険診療が始まったら検査しようと元々いわれていたのでそれも追加です
もしAMHが普通より高ければ多嚢胞性卵巣症候群をより疑うことになるそうです
費用と資金繰り
今日のお支払いと累計
本日は検査と薬の処方があって約5,000円でした
保険診療開始してこれなので、自費だと約17,000円だったのでとてもありがたいです
というわけで、累計約96,000円になりました
助成金の申請
自治体によっては、不妊検査や治療に助成金を出してくれるところがあります
私が住んでいる地域でも、数万円の助成金を出してくれるようなので早速申請しました
首都圏の様々な自治体を調べてみましたが、場合によっては所定の在住年数等を求めている地域もありました(例:千葉県大網白里市)
ただでさえ4回の受診で約96,000円も支払いしていて高額なので
少しでも助成金があるととても嬉しいです
【余談】保険の内容を確認した
私が入っている生命保険等の確認をしました
なんとなく入っておいた保険で、女性特有疾患についてと、先進医療を受けた時に給付金が下りるようです(ヤッタ―)
先進医療まで不妊治療がステップアップするか、今の段階では不明ですが

入っている生命保険で先進医療の給付金が下りるようなので、そちらも視野に入れたいです
と、先生に早めに宣言しておきました(笑)
保険に入っていてよかったです
次回
採血結果をもって恐らく診断がつくと思うので
くよくよしている暇があったら運動・減量・食事制限!
ということでフィットボクシング3を復活させます(させました)
とはいえ、不妊の原因が私にありそうということで不安MAXでもあります
次回の診察が終わったらまた記事にします
では~(*^^)v

にほんブログ村

にほんブログ村