AD

【家活その3】中古マンションを買いたい【3件目を内見した話】

内見のイメージ写真 生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

ただいま絶賛家探し中です

今回も途中経過について紹介します

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

候補マンション周辺の住環境を確認

探検のイメージ写真

中古物件を探し始めて3か所目になりました

また1か所、希望条件にほぼマッチしている物件に出会えました

今住んでいる賃貸の地域と少しずれるので、あまり地縁はありません

住んでから後悔しないために、地域診断しにいきました

ねぎ(私)
ねぎ(私)

「地域診断」とは、本当は行政保健師が使う言葉なのですが

実際に町を歩いてそこに住んでいる人達、風土、環境などを肌で感じるという意味で書きました

平日の雨が降る夜

夜の雨のイメージ写真

今時期は夜も雨も寒すぎて大変ですが、敢えてあまり外に出たがらないタイミングで

候補家やその最寄り駅周りを探索しました

平日ということもあって、すれ違ったのは帰宅途中のせっかちなサラリーマンばっかりでした

あと、駅周辺の飲食店の閉店時間が思っていたより早いということもわかりました

(駅周辺で夕飯を食べようとして閉店時間を気にしたため)

平日の日中

歩くのイメージ写真

日中の町の様子を見に行きました

行きそうなスーパーやドラッグストア、子供ができたら通うだろう小学校の周りを見ました

内見

内見のイメージ写真

事前にサイトから見ていた写真通り、まあまあ綺麗なお宅でした

売主さんがいらしたので、

  • 住み替える理由
  • 隣の住人はどういう人か

を差支えのない範囲でお聞きしました

この辺は、不動産会社の方に聞くより本人に聞いた方が早い&より正確ですからね

この質問をした理由は、【変な住民がいるせいで引っ越しするのか?】という懸念点を払拭するためです

もちろん人間関係なので、売主さんが大丈夫だったからと言って我々も大丈夫とはいいきれませんが

住み始めて早々に近所トラブルで引っ越しは避けたいので聞いてみました

平日の雨が降っている時に候補家の最寄り駅からえびさん(夫)の職場まで行ってみる

通勤電車のイメージ写真

もし、その候補家を無事に購入することができれば

えびさん(夫)は電車で職場まで通勤することになります

混雑状況や遅延しやすいか、などを把握するために

遅延しやすい雨の日に早起きして候補家の最寄り駅に行って

そこから出勤してみました

えぎさん(夫)
えぎさん(夫)

電車めちゃくちゃ混んでいました…

自宅・駅周りのお店探索

スーパー

スーパーのイメージ写真

私も普段使いの「安いで有名なチェーン店のスーパー」が、

候補家の徒歩圏内にあることを地図上で確認しました

実際に行ってみて、スーパーの広さを再確認してきました

なんと、今の行きつけの店舗より売り場の幅が広い&日用品コーナーが充実していました!パチパチ

ドラッグストア

最寄りのドラッグストアはウエルシアでした

ここに住めたら、ウエル活ができるようになります

ショッピングモール

服屋のイメージ写真

私たちは車を持たない予定なので

せめて電動自転車で移動できる範囲に服屋や靴屋、雑貨屋がないと少し困ります

幸い候補家のギリギリ徒歩でいけるかなという場所にショッピングモールを発見したので安心しました

八百屋や精肉店

八百屋のイメージ写真

安そうな八百屋さんを発見しましたが、なんだか安かろう悪かろうな印象でした

痛みが早い野菜や中が腐っている野菜を買ってもしょうがないので、

暫く練り歩いて安く野菜を売っている店を探そうと思います

精肉店はありましたが、グラム単価が高めの国産肉しか扱っていないようでした

精肉店についても調査が必要だなと思いました

市町村の子育て支援について検索

役所のイメージ写真

この引っ越しでは同じ都道府県内の移動になる予定なので、

都道府県でやっている施策についてはすでに把握していますが

市町村は変わるので、改めて市町村独自の施策があるのかホームページで確認しました

現在子供はいませんが、いずれほしいと思っているので知って損はないはずです

ちなみに、結婚するにあたり今の賃貸に決定するまでに

候補にした地域の子育て支援はどのようなものがあるのか(保育園の点数の付き方はどうか)

ホームページを閲覧したり、別件ついでに市町村役所に行って聞きました

保育園の点数が同じ場合、【古くから住んでいる人優先】【所得が低い人優先】と違いがあったので

候補地域の決め手にはしなくても、選定の一助にはなるのではないでしょうか

まとめ

中古物件の中身だけでなく、町全体を買うつもりで今回の内見に挑みました

この物件も気に入ったので、早速申し込みをしています

さて、どうなることやら…

では~(*^^)v

↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 2025年4月13日:タイトルを変更しました
タイトルとURLをコピーしました