こんにちは
ねぎです~
寒くて布団から中々出られない季節ですね
今回は我が家の枕を紹介したいと思います
ヒツジのいらない枕とはゴムでできている枕

あなたが使用している枕は何でできていますか?

私が使っている、このヒツジのいらない枕はゴムのような素材(TPE熱可塑性エラストマーというらしいです)でできています
使用して1年経つので、いい所と悪い所をお伝えします
いい所
耐用年数10年

公式によると、10年分の寝返りを想定して作られているそうです
約8万回の寝返りを想定して圧力検査をしています
お値段は約2万円とお高めですが、2,000円/年と考えればコスパいいのではないでしょうか
枕の高さが自由自在


こちらのサイトより画像を引用しました
https://item.rakuten.co.jp/dtc/4582522231644/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0&rafcid=wsc_i_is_1000181261654739302
私が使っている「調律」というタイプは、本体である黒いゴム素材の他に、薄い繊維質のシートが2枚入っています(現在売られているものは3枚入っているそうです)
また、本体は長辺に1㎝の差がついています
シートの高さはそれぞれ、1㎝・2㎝・3㎝になっており、
本体の向きとシートの抜き差しで枕の高さを14㎝も調整できます
これなら自分にぴったりの高さが見つかるはずですし、好みが変わっても枕を買い替える必要が減るのではないでしょうか
まるごと洗える

普通の枕って枕カバー以外洗えないですよね
この枕はゴムと繊維質(クリスタルファイバー)でできているので、本体もまるっと水洗いできます
もちろん、付属の枕カバーも洗えます
何かと汚れがちな枕自体を洗えるのはうれしいです
小さいお子様と添い寝していると、嘔吐物やよだれで汚れてしまうことが予想されますが、全部洗えると分かっていたら安心して使えるのではないでしょうか
悪い所
重い

枕にしては重いのが少し難点です(2.4㎏あります)
あと、芯がないので片手で持つとだらーんと垂れ下がります
重い分、寝ていても枕の位置がずれにくいのは利点ですが、もし持ち運ぶことがあれば大変だと思います
付属の枕カバーにすぐ毛玉ができる

枕を買うと、専用の枕カバーがついてきます
それはありがたいのですが、毛玉がすぐにできてしまいました

大体週1回、洗濯ネットに入れてドラム式洗濯機で乾燥までしていました
手洗い推奨なので私が悪いのですが、できれば乾燥機まで使えると嬉しかったです
私は付属の枕カバーを使用していますが、シルク製のカバーも出ているようです
シルクは髪の毛との摩擦を減らして髪へのダメージを軽減するため、美容に気を付けている方にはこちらもおすすめです
シャンパンゴールドの色が可愛いと思いました
まとめ
悪い所、と書きましたが人によってはあまりデメリットではないと思います
(私は枕を持ち運ばないし、多少の毛玉も気にしません)
長持ちして、高さを自由に変えられる点が私にとって選定ポイントでした
人生の3分の1は睡眠時間に当たるので、あなたもこの枕を使って快適な睡眠をとってください!
では~(*^^)v
