AD

ミニモでカットモデルしてみた

美容室のイメージ写真 生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

最近ますます節約にはまっています

カットモデルをすると格安で髪の毛を切ってくれると知ったので、

初めてミニモで髪の毛を切ってみました

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

ミニモってなに

ミニモのトップ画面
引用元:https://minimodel.jp/

ミニモは美容室やサロン、エステなどの予約するサイトです

今までは、違うサイトを通して美容室を予約していましたが、

カットモデルの募集は見たことがありませんでした

ミニモでは下の画面のように、カットモデルを検索条件に入れて検索することができます

検索条件画面
引用元:https://minimodel.jp/list/1/0/c0/1

値段は「無料~上限なし」なので、条件が合えば無料でカットしてもらえます

メニュー選び

トップ画面は左の画面です

選べるメニューは真ん中・右の画面の通りで、

結構細かく選択できます

スクリーンショットを撮るために、仮に「新宿駅」と入力して検索してみました

本当に無料でカットしてもらえるのかな?と思い

無料~2,000円で検索しました

こだわり条件は、スタイリストさんたちを選べるみたいですが

今回は「カットモデルで格安で髪の毛を切ってもらう」という目的だったので

特に指定をしませんでした

カットモデルの募集条件で「3㎝以上切らせてくれる人」

を募集している見習いスタイリストさんがいらっしゃって

私の希望とマッチしていたので、このスタイリストさんの予約を取ることにしました

予約してみた

予約したら即時、左の画面のようにテンプレートがメッセージに届きました

また、スタイリストからメッセージ(おそらくテンプレート)が届きました

希望のイメージ写真を送って、と書いてあったので

スナップフォトから選んで希望の髪型を送りましたが待てど暮らせど連絡が来ず…

盲点:「すぐ予約」と「予約リクエスト」は違う

予約画面のスクリーンショット
これは任意のスタイリストさんの予約画面なので私の実際の予約画面と関係ありません

私は、最初、予約する時にスケジュールの空き枠(と書かれている時間枠)から、

自分の行きたい時間を選んで「すぐ予約」しました

しかし、予約したいスタイリストさんの紹介ページを見ると

「予約リクエスト」から送ってください、と書かれていました

ねぎ(私)
ねぎ(私)

だったらこの空き枠はなんだったんだ!

と思いましたが、予約を一度キャンセルして

「予約リクエスト」を送りました

予約リクエストのスクリーンショット

空き枠の画面の一番下に「予約リクエスト」があって、それを押すと

上のように希望時間を入力することができました

第三候補日時まで入力して放置していたら

それをご覧いただいたスタイリストさんが予約を確定してくれていました

改めて希望のイメージ写真を送り、ラインのチャットみたいに

一言二言スタイリストさんと会話して当日を迎えることができました

当日の様子

美容室のイメージ写真

今まで私が通っていた普通の美容室と、今回カットモデルした美容師さんの違いを一覧にしました

あくまで、どちらも私の体験に基づくので

良し悪しを述べているわけではありません(一応断っておきます)

普通の美容室カットモデル
正規価格料金無料~格安
ありセールスなし
概ね所要時間通り所要時間所要時間より大幅に遅くなる
営業時間内いつでも時間帯平日昼間や平日夜間が多い
無料のドリンクや
雑誌が見られるタブレット貸出など
サービスドリンクなし
雑誌が見られるタブレット貸出あり
前のお客さん次第施術始まるまでの待ち時間なし
ありアシスタントの有無なし
なる希望するオーダーになるか努力してくれる
なし髪型指定あることが多い
写真撮影あり

料金

料金のイメージ写真

当たり前ですが、普通の美容室ではプロのスタイリストさんが施術してくださるので

正規料金をお支払いします

一方、カットモデルは見習いのスタイリストさんが練習としてカットするので

無料~正規料金より格安でカットしてくれます

今回私はしていませんが、

カラーモデルやトリートメントの練習させてもらえる人を募集している場合は、

無料の所よりも1,000円程度の費用がかかることが多そうです

材料費だけ負担なのですかね

セールス

セールスのイメージ写真

私が昔通っていた美容室では、

サロン専売品のシャンプーやトリートメントを勧められることが多かったです

一回買ったら次回も買うと思われて毎回断るのが大変でした

カットモデルでは、普通のお客さんではないのでそういうセールスは一切ありませんでした

もしかしたら、カットモデルした美容室自体ではセールスしているかもしれませんが…

時間

時計のイメージ写真

普通の美容室では、所要時間は長めに見積もられているため

よっぽど追加オーダーをしなければ所要時間を大幅に超えることはありませんでした

(カットのみで予約して、やっぱりカラーもしてほしいとなると時間は超えますが)

一方、カットモデルでは練習台として髪を切られた後

先輩美容室のチェックが入ることがあり、

アドバイスを受けてやり直す時間があったので

大幅に終了予定時間が遅れました

90分の予定が2時間半になったので…

もし、カットモデルを考えているなら、後ろの予定は入れないことをおすすめします

時間帯

美容室のイメージ写真

普通の美容室では、もちろん美容室の営業時間に空き枠があれば

そこで施術してもらえます

カットモデルは、普通のお客さんではないので

美容室が比較的すいている時間である

平日昼間・平日営業時間終了後

に募集している見習いスタイリストがとても多かったです

これらの時間帯に行くことが難しければカットモデルはできなさそうです

サービス

美容室のイメージ写真

カットモデルではない他のお客さんは、何か紙コップを提供されていましたが

私にはありませんでした

無料のカットモデルなので、サービスが普通のお客さんと異なるのは当然です

それを受け入れられないと無料でカットモデルはできないでしょう

雑誌が読めるタブレットは貸してくれました

施術始まるまでの時間・アシスタントの有無

施術中のイメージ写真

人気のスタイリストさんだと、指名料を払っているにも拘わらず

お客さんを掛け持ちされて

大事なカットなど以外のシャンプーやドライヤー、カラーリングの一部は

アシスタントと同時、もしくはアシスタント任せで他のお客さんの施術に行ってしまう

ということが結構ありました

しかし、カットモデルは練習台なので

練習するスタイリストさんが一人ですべて施術します

また、普段は予約を取っていないため、私が美容室に到着したら待ち時間なく

施術がはじまりました

希望するオーダーになるか

髪色のイメージ写真

プロのスタイリストさんは、お客さんの希望通りの髪型にするのが仕事なので

当然「できる」なのですが

見習いのスタイリストさんは、お客さんの希望通りの髪型ができるようになるのが目標なので

努力してくれますが、必ずしも成功するとは限りません

私は、大変満足する髪型にしていただきましたが

髪型・髪色のこだわりがある方は、もしかしたら「失敗された」と思うかもしれません

見習いスタイリストさんがオーダー通りにカットする

→先輩スタイリストさんがチェックしてアドバイスと少し手直しする

→アドバイス通りに見習いスタイリストさんが手直ししてみる

→再度先輩スタイリストのチェックが入る

という具合に進んで、最終的にプロの目が入ると思うので

大きな失敗にはならないと思います

髪型指定

ショートカットのイメージ写真

普通の美容室では、「ショートカットが得意」と宣伝しているスタイリストさんでも

別にロングヘアのカットをお願いしてもいいわけですが

カットモデル・カラーモデルは大体、スタイリストさん側の指定が入ります

  • 髪を3㎝以上切らせてくれる方
  • 前髪がある方
  • 男性限定
  • 在庫のあるカラーリングのみ
  • 白髪染め
  • ブリーチしていない方のカラーリング etc.

何人かの見習いスタイリストさんの募集ページを見てみました

このように、練習したいモデルの条件に当てはまらないと

不本意な髪型にされてしまうので、条件は要チェックです

写真撮影

カメラのイメージ写真

私は美人ではないので、

スタイリストさんのSNSで見るような

施術後のお客さんの写真を撮られたことはありませんが

カットモデルでは

恐らく施術の振り返りのために髪型の写真を撮られました

予約時のチャットで「顔は写さないでほしい」と伝えたら、

きちんと顔がわからないように撮ってくれました

私が考えるカットモデルにおすすめな人

美容室のイメージ写真
  • 時間に余裕がある人
  • 平日昼間や平日夜間に時間が作れる人
  • 複雑なオーダーはしない人
  • あまり髪型にこだわりがない人
  • ある程度の失敗に寛容になれる人
  • 施術代を節約したい人

カットモデルを体験してみて思うのは

カットモデルは向き不向きが確実にあるということです

上記すべてに当てはまる人でないと

自分も見習いスタイリストさんも互いに不快な思いをすることになるでしょう

ただ、上手いこと見習いスタイリストさんと条件が当てはまれば

これほどなく美容室代を節約できることは間違いありません

まとめ

今回は、私のカットモデル体験談をお伝えしました

私としては無料でここまで綺麗にカットしてもらえて

大満足です

数か月後、また別の方のカットモデルしようかなと考えています

何かの参考になれば嬉しいです

では~(*^^)v

↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました