AD

【紹介コードあり】我が家の格安スマホはpovo2.0一択【通信費節約】

povo2.0の画面 生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

最近節約を意識していて、削られる固定費がないか日々思案しています

今回は夫婦で使ってる格安スマホのpovo2.0を紹介します

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

povo2.0とは

povo2.0はauやUQmobileを運営しているKDDIの通信ブランドの1つです

なので回線はauと同じものが使えます

povo2.0は基本料と事務手数料がタダで、

使いたい期間に使いたいデータ量を購入するという考え方です

つまり使いたい量によって支払額を都度調整することができます

私のデータ使用量

私は去年【120GB(365日間)で20,000円】というトッピングを購入しました

そのトッピングがあと16日間で38.50GB残っているので

私には月平均10GBは多かったと分かりました

なので次は【60GB(365日間)で13,200円】の期間限定販売のトッピングにしようと思います

月平均5GBで1,100円の容量です

これから家にいることが多くなるので、これくらいのギガ数で問題なさそうです

もし足りなくなったら、また見合うトッピングを買うだけなので気楽です

上の表には期間限定と書いてありますが、去年もこの時期に似たようなトッピングが多かったので

新生活需要に応えているのかもしれません

ねぎ(私)
ねぎ(私)

ディズニーや旅行に行って大量にデータ量を使うと予想できる時は【データ使い放題】をスポットで買えるのでお勧めです

去年の年間経費

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
料金0円132円20,000円429円44円572円110円88円110円88円154円462円

2024年の請求額を書き出しました

3月は上述の【120GB(365日間)で20,000円】を購入したので高額になりました

他の月は電話料金かSMS送信です

毎月メールで明細書が届きます

私はトッピングしていませんが通話かけ放題のトッピングもあります

こんな人にpovo2.0がおすすめ

  • ザMVNOは通信品質に不安が残る人
  • 月単位で使用量にムラがある人
  • 自分でスマホの手続きができる人
  • キャリアメールを不要にできる人(Gmailなどを使用している人)
  • クレジットカードで支払うことができる人
  • サブ回線として日々のランニングコストを抑えたい人

povo2.0は、上に当てはまれば当てはまるほどおすすめできます!

一つずつ見ていきましょう

ザMVNOは通信品質に不安が残る人

格安スマホのイメージ写真

povo2.0はauと同じ回線を使用しているので、

狭義の意味でも格安スマホでありがちな

  • 地方や建物の中で電波が繋がりにくい
  • 昼時に回線が込み合って繋がりにくい

というストレスを感じにくいです

対象エリアについてはサイトに載っているのでご確認ください

月単位で使用量にムラがある人

多くの格安スマホではデータ使用量が少なくて余った月があっても翌月に繰り越せませんが

povo2.0では自分の匙加減でデータ量を余らせにくくすることができます

トッピングによっては90日間や180日間、365日間でデータ量をまとめ売りしているものもあるので

月単位でデータ量のムラがある方は90日間以上のトッピングを選ぶと

データを無駄なく使えます

自分でスマホの手続きができる人

スマホを操作する人のイメージ写真

povo2.0は実店舗がないために人件費などのコストを減らせる分、

データ使用量を安くしてくれています

実店舗がないので、有事(スマホが壊れた、使い方がわからないなど)のサポートは得られません

自力で他社からの乗り換えや新規契約ができる人しか使えません

キャリアメールアドレスを不要にできる人(Gmailなどを使用している人)

メールのイメージ写真

@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなどのキャリアメールアドレスを使用する場合は

月額330円で同じメールアドレスを使用し続けることができます

ただ、毎月330円上乗せになるので、

可能であればキャリアメールアドレスからフリーメールアドレスに

諸々の設定を変えるとさらに固定費を安上がりすることができます

私は元々docomoユーザーだったのですが、格安スマホに乗り換えるにあたりすべての登録メールを

地道にGmailに変更しました

クレジットカードで支払うことができる人

クレジットカードのイメージ写真

支払方法はクレジットカードかあと払い(ペイディ)から選択することができます

ペイディを選択すれば、口座振替・銀行振込・コンビニ払いから選択できるので

見出しにクレジットカードと書きましたが、比較的色々な手段で支払いができます

とはいえ、ペイディでは手数料が必要な支払方法があるようなので

クレジットカード決済が可能であれば、そちらの方がポイントも溜まるのでオトクですね

サブ回線として日々のランニングコストを抑えたい人

私は元々、ahamoをメイン回線として使っていて、

povo2.0はサブ回線で使用するために使っていました

通信トラブルでスマホが使えなくなった時のために別の回線を使えれば連絡が取りやすくて安心だなと

思ったのがきっかけです

ただ、ahamoのプランではオーバースペックだなと思ったので

povo2.0をメイン回線にしてサブ回線はやめてしまいました(笑)

~povo2.0をサブ回線にしているといいこと~

  • 別会社の通信トラブルが発生した時にサブ回線を契約しているとトラブルを回避できる
  • 旅行先やおでかけでWi-Fiが使えない所で大量にデータを使用する時に使い放題をトッピングすることでメイン回線の請求額を抑えることができる
  • 別会社からau系の回線に乗り換えを考える時に、繋がりやすさをお試しできる

リスクヘッジやデータのスポット買いがしやすいのがpovo2.0のいい所だなと思いました

povo2.0がおすすめできない人

NGのイメージ写真
  • 家族割や他のサービスと抱き合わせにしたい人
  • 家族でデータ量を分け合いたい人
  • 手続きやトラブル時に店舗でお世話になりたい人
  • 定期的にアプリでデータ残量を見て適宜購入するのを面倒と思わない人
  • ついでにスマホ本体も購入したい人

私が考えるに、上に当てはまる人はpovo2.0ではない方がいいかもしれません

トッピングは都度購入になるので、アプリを長いこと見てなくて

データ量がなくなると通信速度が著しく遅くなり使い物にならなくなります

データ残量がなくてもトッピングは購入できますが、

作業の途中になくなると、中断することになると思うので注意が必要です

また、povo2.0ではスマートフォン本体は販売されていないので

今使っているものを使うか、アップルストアなどでスマホを用意しておく必要があります

おともだち紹介キャンペーン

引用元:https://povo.jp/spec/povo_friends/

紹介コード【L35DR4G4】

この黄色のボタンからpovo2.0に新規加入して、紹介コードを入力すると

上のデータボーナスがもらえるキャンペーンを開催しているのでご検討中の方は是非使ってください!

新規契約のキャンペーンやオトク情報

初めてpovo2.0に乗り換えして、auPayと紐づけると還付金を受け取れます

auPayを使用していない場合は、そちらの手続きと紐づけが必要になるので

少々手間ですが、やるとオトクなのでおすすめします

まとめ

今回はpovo2.0を紹介しました

こまめにデータ量と料金を調節できるのでスマホ代節約に大きく貢献してくれるのではないでしょうか

乗り換えや新規契約を検討中の方は、ぜひ紹介コードを使ってください!

紹介コード【L35DR4G4】

では~(*^^)v

↓よければクリックお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
  • 2025年3月27日:写真の一部差し替えと削除、記事の加筆修正をしました
  • 2025年4月11日:リンクを修正しました
  • 2025年4月16日:リンクを一部削除しました
タイトルとURLをコピーしました