こんにちは~
ねぎです
夕飯公開も3周目になりました
どなたかに見られているかもと思うと、怠けずに夕飯を作り続けることができそうです
毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず
月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します

夕食作りで意識すること、したいこと【同様】

毎食栄養バランスを意識するのは中々大変なので、
1週間で上の「まごわやさしい」を取り入れることで
栄養バランスを良くしていきたいと思います
色々勉強しながらなので、改善点があると思いますが温かく見守ってくださいm(__)m
2月10日(月)
オムライス・ふろふき大根・なめこの味噌汁

人参1/4本+たまねぎ半玉+コーンパウチ1袋+大根3/8本+豚ひき肉200g+なめこ1パック+卵4個+1.25合=893円/2人
893円÷2人=446円(1人あたり)
ふろふき大根はおいしかったのですが、あまり肉みそが合いませんでした
2月11日(火・祝)
鮭の竜田揚げ・先週作ったコロッケ(冷凍)・キャベツの千切り・きんぴらごぼう・わかめと豆腐の味噌汁とごはん

鮭2切れ+キャベツ1/16玉+ごぼう1/4本+人参1/4本+豆腐1パック+先週作ったコロッケを解凍したもの2個+米1合=796円/2人
796円÷2人=398円(1人あたり)
冷凍の鮭が安かったのでまた買ってきました
4切れ買ったので残りは来週食べようと思います
2月12日(水)
豚肉の甘辛煮・きんぴらごぼう(前日の残り)・わかめの味噌汁とごはん

白菜1/8玉+しいたけ4つ+人参半分+豚バラ肉200g+ごぼう1/4本+人参1/4本+味噌汁の具4g+米1合=762円/2人
762円÷2人=381円(1人あたり)
家に残っていた野菜を使って何か一品できないかな~と思い
クラシルを検索してでてきたのが豚肉の甘辛煮でした
(レシピの白滝はなかったので入れていません)
こういう家庭料理がなんだかんだ一番おいしいです
味噌汁は先々週に紹介したこちらを使って手抜きしました(笑)
さつまいものパウンドケーキ

さつまいも350g+無塩バター100g+米粉100g+卵2個+グラニュー糖50g=542円/10等分
542円÷10等分=54.2円(1切れあたり)
先週の豚汁に使ったさつまいもが余っていたのでパウンドケーキを作りました
最近パウンドケーキばっかり作っています(笑)
写真は8等分ですが、生地が溢れて紙カップ2つも別で焼いたので
10等分として計上しました
2月13日(木)
生姜焼き・キャベツの千切り・切り干し大根・あおさの味噌汁

豚バラ肉200g+キャベツ1/16玉+玉ねぎ1玉+切り干し大根15g+人参半分+米1合=779円/2人
779円÷2人=390円(1人あたり)
切り干し大根は2倍量できたので、明日も食べようと思います
生姜焼きはご飯が進む味でした!
ベーグル(プレーン・あんこ)

ベーグルは強力粉・砂糖・塩・イースト菌だけで生地ができるので、
生地は強力粉250g=61円/4個分
61円÷4個=15.25円(1個あたり)
プレーンは生地2個分で15.25円×2個=30.5円/2個
(1個あたり15.25円)
つぶあん入りは生地2個+あんこ100g=138円/2個
138円÷2個=69円(1個あたり)
バターも牛乳も使わないので圧倒的に安く作れました
2月14日(金)
今日は夕飯は作りませんでした
2月15日(土)
ペッパーランチ風の何か+切り干し大根の残り+わかめと豆腐の味噌汁

牛バラ184g+米1合+コーン1袋+切り干し大根15g+人参半分+豆腐1パック=904円/2人
904円÷2人=452円(1人あたり)
牛肉を使うと一気に食費が跳ね上がりますね…
でも牛バラ(外国産)が100gあたり218円だったんです!
嬉しくて2パック買ってしまいました(笑)
残りは冷凍しておいて、いずれ肉じゃがか何かにしようと思います
2月16日(日)
回鍋肉・筍の煮物・わかめと油揚げの味噌汁とごはん

豚バラ肉184g+キャベツ1/4玉+ピーマン3個+回鍋肉の素+生協の筍の煮物のパウチ1袋+油揚げ半枚+米1合=913円/2人
913円÷2人=456円(1人あたり)
今日は外食しようと思ったのですが、痛みかけの野菜があったのと
節約しなきゃと思いとどまって
家に帰って簡単に作りました(回鍋肉と味噌汁だけ)
素を使うと楽でいいですね(笑)



ベーグル(枝豆&チーズ)

またベーグルを作りました
2月13日と同じ配合で8個作ったので(1個食べてから写真撮りました)
生地は15.25円(1個あたり)でした
生地8個分+剥き枝豆100g+ピザ用チーズ90g=508円/8個
508円÷8個=63.5円(1個あたり)
焼きたてがおいしいのですが、流石に全部は食べられないので
残りは冷凍して朝ご飯として食べます
また来週!
では~(*^^)v
↓ぽちっと押していただけると嬉しいです!↓


にほんブログ村