こんにちは~
ねぎです
先週1週間の夕食を公開することで、自分の自炊意欲を沸かせることに成功したので
今週も公開したいと思います
毎日の概算には調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず
麺の値段を計上することにしたので、今回から白米も計算に入れることにしました
月末に、スーパー・コープ・外食をまとめて食費総額を公開します
夕食作りで意識すること、したいこと【先週同様】
先週と同じことに注意していきます
色々勉強しながらなので、改善点があると思いますが温かく見守ってくださいm(__)m
2月3日(月)
チャーハン・ほうれん草の白和え・わかめとカニカマスープ

手作りチャーシューは豚肩ロース514g+ねぎの青いところ+ショウガ2片=833円でした
手作りチャーシュー200g+ねぎ5㎝+卵3個+ほうれん草半袋+人参1/4本+豆腐1パック+カニカマ1/4パック+米1.5合=778円/2人
778円÷2人=389円(1人あたり)
チャーシューは初めて圧力鍋を使って作りました
別記事にしたので良かったらご覧ください!
2月4日(火)
鶏むね肉のみぞれ煮・チャーシューの残り・キムチにきゅうりを和えたもの・ほうれん草と油揚げの味噌汁とごはん

鶏むね肉230g+大根1/4本+小葱少々+キムチ半分+きゅうり1本+冷凍ほうれん草30g+油揚げ1枚+手作りチャーシュー100g+米1合=700円/2人
700円÷2人=350円(1人あたり)
鶏むね肉が安くて助かりました!
キムチは先週の豚キムチで使った余りに、きゅうりを和えてオイキムチ風にしました
2月5日(水)
鮭のムニエル・ブロッコリーと枝豆のペペロンチーノ風・わかめと豆腐の味噌汁とごはん

鮭2切れ+冷凍ブロッコリー150g+冷凍枝豆80g+豆腐1パック+米1合=933円/2人
933円÷2人=466円(1人あたり)
鮭は甘口のものを買ったのですが、私甘口は塩が入っていないと思い込んでいて
塩抜きしないでムニエル作っちゃいました…
めちゃしょっぱかったです…😞
野菜室にほとんど野菜が入っていなかったので、冷凍野菜を使いました
2月6日(木)
手作りコロッケ・千切りキャベツ・豚汁とごはん

コロッケを初めて手作りしました
じゃがいも500g+合いびき肉150g+たまねぎ半玉=416円/8個 できました
豚汁は 大根1/8本+人参1/4本+さつまいも1本+たまねぎ半玉+ごぼう1/2本+こんにゃく1袋+豚バラ200g=569円/6杯くらい
コロッケ6個+きゃべつ1/8玉+豚汁2杯+米1合=643円/2人
643円÷2人=321円(1人あたり)
豚汁も、圧力鍋を使って作ったのは初めてでした
具がトロトロになっていて美味しかったです、体も温まりました
2月7日(金)
手作り餃子・前日の豚汁・りんご(ごはんなし)

餃子を皮から手作りしてみました
普段の概算には小麦粉は計上していませんが、今回は大量に使ったので計算に入れることにします
薄力粉100g+強力粉100g+豚ひき肉125g+にら1/3束+白菜1/8玉+前日の豚汁お椀3杯分+りんご1個=825円/2人
825円÷2人=412円(1人あたり)
今日は残っていた豚汁を食べきる&手作り餃子の量が多かったので
お米は用意しませんでした
餃子の皮がモチモチしていて美味しかったです…が、めちゃくちゃ疲れました
2月8日(土)
~ねぎさんが実家に帰っていたので夕飯はそれぞれでした~
2月9日(日)
鶏だしの鍋と〆のうどん

鶏もも肉470g+人参1/4本+白菜1/8玉+しいたけ4つ+冷凍うどん2玉+鍋キューブ4個=978円/2人
978円÷2人=489円(1人あたり)
先週の週末もそうでしたが、冬の土日のどちらかの夜は鍋にすることが多いです
温まるし、野菜が摂れるし、片付けが楽なので
今回は鶏もも肉をミンチにして鶏団子にしていただきました
手作りパン

明日以降の朝食用にパンを焼きました
生地は
強力粉200g+無塩バター20g+牛乳140ml=143円/6個分
143円÷6個=23.8円(1個あたり)
中身には冷蔵庫にあった半端な具材を入れました
ウインナーパン:ウインナー3本+生地3個分=200円/3個
200円÷3個=67円(1個あたり)
ハムチーズパン:ハム2枚+スライスチーズ2枚+生地2個分=46.98 139円/2個
139円÷2個=69円(1個あたり)
塩バターパン:有塩バター5g+生地1個分=37円(1個あたり)
作った方が買うより圧倒的に安い!
ホームベーカリーはないので、手ごねして作りました!
また来週!
では~(*^^)v
↓ぽちっと押していただけると嬉しいです!↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村