AD

【妊活中】えびねぎ家の1週間の夕飯献立・1月の食費まとめ【夫婦2人暮らし】

妊活
とん平焼き
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

12月の食費が10万を超えてしまって目が飛び出ました

これではまずいと最近節約を意識しているので

試しに一週間の夕飯献立と大体の食費を公開しようと思います

毎日の概算には白米、調味料、飲み物、光熱費、乾物などは面倒くさいので計上していません、悪しからず

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

夕食作りで意識すること、したいこと

せっかく夕食を公開するので、私が夕食作りで意識することとこれから意識したいことを紹介します

  • 1か月の食費が6万円に収まる(夫の昼食代は計上しない)
  • 妊活を意識した食事にする(生ものなど控えるべき食品を出さない)
  • 1食に出す野菜の種類を増やす
  • 旬を意識する
  • なるべくバリエーションの富んだ主菜を出す(目標は1か月間に同じ料理を出さない)

色々勉強しながらなので、改善点があると思いますが温かく見守ってくださいm(__)m

1月27日(月)

麻婆茄子・たたききゅうり・わかめスープとごはん

ご飯、わかめスープ、麻婆茄子、たたききゅうり

ひき肉120g+ピーマン2個+人参1/4本+きゅうり1本+ナス3本+カニカマ4本+クックドゥー=739円/2人

739円÷2人=369円(1人あたり)

ご飯は夫婦で1合食べています

フォンダンショコラ4個と添えている生クリーム

手作りフォンダンショコラとカフェラテ(カフェインレス)

生クリーム+板チョコ2枚+無塩バター80g+卵2個=786円/4個

786円÷4個=196円(1個あたり)

バレンタイン期間という名のもと、フォンダンショコラを作ってみました

えびさん(夫)に好評で嬉しかったです

ちなみにカフェラテはカフェインレスのエスプレッソ豆を挽いて作りました

1月28日(火)

とん平焼き・シイタケの肉詰め・豆腐とほうれん草の味噌汁とごはん

ご飯、みそ汁、とん平焼き、椎茸の肉詰め

ひき肉100g+椎茸6個+大葉2枚+梅干し3個+玉ねぎ半分+キャベツ1/8玉+もやし1袋+卵4個+豆腐1パック+冷凍ホウレンソウ少し=626円/2人

626円÷2人=313円(1人あたり)

ひき肉は前日のあまりです(笑)

キャベツの千切り用ピーラー

とん平焼きの中に千切りキャベツを入れました

このピーラーで切るとお店のような細さになるのでおすすめです

ねぎ(私)
ねぎ(私)

食洗器に入れても今のところ壊れていません

フォンダンショコラ4個と添えている生クリーム(月曜日のあまり)

昨日のフォンダンショコラと生クリーム

前日の残りなので1つ196円でした

1月29日(水)

豚キムチ・かぼちゃの煮物・油揚げとわかめの味噌汁とごはん

ご飯、みそ汁、豚キムチ、かぼちゃの煮物

豚バラ200g+豆もやし1袋+キムチ160g+にら1/3束+玉ねぎ半分+かぼちゃ1/8玉+油揚げ1枚=698円/2人

698円÷2人=349円(1人あたり)

牛乳寒天4つ

手作りの牛乳寒天

牛乳400ml+みかん缶詰180g=298円/4個

298円÷4個=75円

えびさん(夫)のリクエストで急遽牛乳寒天を作りました

なんだか最近毎日夕食後のデザートがあります

太りますね…

1月30日(木)

唐揚げ・キャベツの千切り・ピーマンの煮びたし・かぼちゃの煮物(昨日の残り)とごはん

ご飯、みそ汁、唐揚げ、キャベツの千切り、かぼちゃの煮物、ピーマンのお浸し

鶏むね肉300g+キャベツ2枚くらい+ピーマン3個+かぼちゃ1/8玉+味噌汁の具=513円/2人

513円÷2人=256円(1人あたり)

えびさんが鶏むねの唐揚げが好きなので、うちの唐揚げは鶏むねです

安くて助かります(笑)

煮びたしを作ってから前日のかぼちゃの存在に気が付き、同じ味になってしまいました…

乾燥したみそ汁の具

味噌汁はこちらのフリーズドライを使って手を抜きました

出汁と味噌にこれを入れるだけで具たくさんの味噌汁ができます

牛乳寒天4つ(水曜日のあまり)

手作りの牛乳寒天

水曜日のあまりの牛乳寒天なので1個75円でした

みかんが隠れていますが美味しかったです

1月31日(金)

あんかけ焼きそば・寄せ豆腐の冷奴・わかめと油揚げの味噌汁

あんかけ焼きそば、寄せ豆腐の冷奴、わかめと油揚げの味噌汁

焼きそば麺3玉+キャベツ1/8玉+人参1/4本+もやし半袋+豚バラ100g+しめじ半袋+寄せ豆腐1丁+ねぎ3㎝+油揚げ1枚=559円/2人

559円÷2人=280円(1人あたり)

今日は節約メニューでした

寄せ豆腐を食べたいというリクエストだったのですが、

私は初めて寄せ豆腐というものを食べました

美味しかったです

1月の食費まとめ

  • スーパーとコープ代:58,972円
  • 夫婦の外食代:2,000円
  • えびさん(夫)の平日の昼食:19回(食費に計上せず)

今月の食費は60,972円でした

外食が1回だけに抑えられたので、2月も自炊を継続します!

コープは主に牛乳や卵、米や調味料など重たいものを頼んでいます

2月1日(土)

担々ごま鍋と〆のラーメン

タンタンゴマ鍋

白菜1/8玉+豚バラ肉100g+豚ひき肉200g+もやし半袋+しめじ半袋+ミニ青梗菜+ねぎ4㎝+鍋の素4つ+ラーメン2袋=1,257円/2人

1,257円÷2人=628円(1人あたり)

ちょっと高くなりすぎました…😞

鍋の〆に食べるラーメンの引用
引用元:https://www.maruchan.co.jp/products/search/211785.html

ガスボンベをローリングストックして地震対策

ガスボンベ

我が家では、鍋をするときに卓上コンロを使っています

ガスボンベを定期的に使うことで、

災害時にガスが止まっても使い慣れる+保存しているガスを期限までに使い切る

ことができます

2月2日(日)

恵方巻・白菜の浅漬け・あおさの味噌汁

恵方巻2つ

のり6枚+人参半分+きゅうり1本+干し椎茸15g+煮アナゴ1匹+卵3個+ホウレンソウ半袋+白菜1/8玉=1,136円/2人

1,136円÷2人=568円(1人あたり)

本当は煮アナゴではなくてお刺身を乗せたかったのですが

妊活中で生ものを控えているので煮アナゴになりました…

土日とも1人あたり500円を超えてしまいましたが、外食するより全然安いので

自炊しただけ偉いと思います

ねぎ(私)
ねぎ(私)

西南西を向いて黙って食べました!

バナナ乗せチョコパウンドケーキ

バナナ乗せチョコパウンドケーキ

板チョコ1.5枚+バナナ1本+無塩バター120g+米粉80g+アーモンドパウダー30g+卵2個=839円

8切れに切ったので

839円÷8個=104円(1切れあたり)

一晩寝かせて明日以降食べようと思います

グルテンフリーにするため

コッタのレシピを薄力粉→米粉にして作りました

また来週!

では~(*^^)v

↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました