AD

【3月末まで】ヨーカドーで500円商品券を乱獲しよう【日用品費節約】

ヨーカドーのキャンペーン 生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

今日はイトーヨーカドーに行って、日用品を乱獲してきたので

今月やっているキャンペーンについて紹介します

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

ヨーカドーの500商品券プレゼントキャンペーンとは

イトーヨーカドーの商品券キャンペーン
引用元:https://www.itoyokado.co.jp/special/syouhinken/index.html?top4banner

2025年3月現在、イトーヨーカドーでは500円商品プレゼントキャンペーンを実施しています

対象商品を買った合計に応じて、3000円ごとに500円分の商品券(かnanacoチャージ)をもらえる

というキャンペーンです

商品券の受け取り方の引用

対象商品には、日用品・コスメ・介護用品・食品・キッチン用品・寝具があります

もちろんレシートの合算もOKです

ねぎ(私)
ねぎ(私)

私が見る感じだと、日用品やキッチン用品、介護用品が対象商品が豊富そうでした

対象商品のブランドはこちらから確認できるので、買いに行く前にチェックしてみてください

大手メーカーが数多く対象になっているので、

普段使いの日用品等も対象になっているのではないでしょうか

反対に、プライベートブランドは対象にはなっていないようでした(元々安いから?)

私の「安い」の基準

しかし、いくらキャンペーンだからと言って、

元の値段が高ければ商品券をゲットできても出費は高くなりますよね

数円程度の差であれば、このキャンペーンを利用する価値はあると思いますが

数十円単位で変わるのであれば考え物です

私は、普段、近隣店舗で安売りしていない限りはヨドバシドットコムで日用品を購入しています

ヨドバシドットコムの引用
引用元:https://www.yodobashi.com/ec/support/service/yodobashi_com/index.html
  • 送料無料
  • ポイント10%還元
  • 受け取りが早い
  • 重たいものを持ち帰る必要がない
  • 全体的に店舗で購入するより安め(だと思う)

我が家は車がないので、まとめて日用品を注文しています

ドラッグストア&ヨドバシドットコムと比較

今回買ったもの

さて、キャンペーンで大量購入した後ですが

近隣ドラッグストアと上記のヨドバシドットコムと値段を比較してみました

並んでいるものは全て我が家で使っている日用品です

イトーヨーカドーでは、500円商品券キャンペーンの他に

アプリのクーポンがあったので、それを使って買ったのもあります

アプリのクーポンにある商品は500円商品券キャンペーンの対象外でした)

イトーヨーカドードラッグストアヨドバシドットコム
アタック0ドラム式用1,302円/1,540g
アプリクーポン
使用
1,562円/1,540g1,760円/1,540g
ブライト437円/900ml570円/900ml
レノア超消臭599円/840ml
500円商品券対象
603円/1,140ml688円/840ml
キレイキレイ875円/(800ml×2個で)
500円商品券対象
438円/800ml644円/800ml
キュキュット食洗器用粉末259円/550g
アプリクーポン
使用
438円/550g395円/550g
キッチンマジックリン156円/400ml
アプリクーポン
使用
284円/400ml239円/400ml
サランラップ30×50㎝437円
500円商品券対象
526円555円
オーラツー500円/(130g×2個で)
500円商品券対象
317円/130g298円
システマ歯ブラシ1,050円/(6本で)
500円商品券対象
3本以上購入で
196円/1本
244円/1本
デ・オウ2,227円/(420ml×3個で)
500円商品券対象
990円/420ml877円/420ml
全部詰め替え用で税込み価格です

我が家で使っている日用品のほとんどが、500円商品券の対象かアプリクーポンの対象でした

ここに載せている中だと、漂白剤のブライトのみがキャンペーンもクーポンもありませんでしたが

それでもドラッグストアやヨドバシドットコムより安かったので買いました(笑)

レシート公開

レシート
  • キュキュット食洗器粉末 10点
  • レノア 2点
  • 流せるトイレブラシ 2点
  • システマ歯ブラシ 6点 

計20点も買いました

まとめ売りやクーポン、値引きクーポン(1回限りの200円引き)を使用して

7,318円分の買い物が6,138円になりました!(1,180円分のオトク💛)

しかもその内500円商品券対象商品を3,748円分購入したので

500円分の商品券1枚をいただけることになりました!

期間内のレシートは合算できるので、期間ギリギリまでレシートを集めて

合算して商品券に替えようと思います

私の500円商品券の使い道

商品券が使える店舗
引用元:https://www.7andi.com/group/giftcertificate.html

商品券は上のお店で使えるのですが、

商品券に期限はないのでまた日用品を買うことになると思います(笑)

まとめ

イトーヨーカドーでは、不定期でこのような商品券のキャンペーンを実施しています

オトクな時に日用品を買って、節約してみてはいかがでしょうか?

では~(*^^)v

↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました