AD

【運動初心者】アラサー女のジム選び【シフト勤務でもできる習い事】

ジムのイメージ写真 生活改善・お金
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

こんにちは~

ねぎです

先日、フィットボクシングについての記事を出しました

今回は、独身看護師時代にジムに行っていた話をします

プロフィール
この記事を書いた人
ねぎ

現在専業主婦(前は看護師していました)
趣味はお菓子作り
性格はめんどくさがり屋

ねぎをフォローする

なぜ運動嫌いな運動音痴がジムに行こうと思ったのか

看護師になって太ってきた

太った猫のイメージ写真

これは言い訳なのですが、看護師って太りやすいと思うんです
(体型キープしている人もたくさんいますが)

  • 仕事で歩き回った後にご飯を作る気力なんてなくてついついテイクアウトやコンビニで済ませてしまう
  • 「仕事で歩き回ったから」と理由をつけてご褒美のスイーツを買いがち
  • シフト勤務だと休日が固定されていないため決まった曜日に習い事ができない
  • そもそもストレスが溜まって食べてしまう
  • 夜勤明けのマクドナルドやラーメンが最高においしい→そして力尽きてすぐ寝る
  • 友人らと予定を合せづらくて出かける用事を作りにくい

はい、これはすべて私の戯言です

このように言い訳を並べてパクパクと食べた結果、素晴らしい体重を手に入れてしまいました

固定の曜日が休日とは限らないシフト勤務でも習い事がしたかった

カレンダーのイメージ写真

徐々に新人看護師とは呼ばれなくなるような月日が経ち

少しずつ仕事や家事することに余裕が出てくるようになりました

そこで、特にやることがない私は新しいことを始めたくなったのです

何か習い事をしたくなりましたが、シフト勤務だと

決まった曜日・時間に習い事をすることが不可能

と思いました

例えば土曜15:00~16:00のレッスンを契約しても

日勤の日もあれば夜勤前の忙しい時、夜勤明けでぐったりしていて習い事どころではない

という状況に週替わりでなります

そこで自分の空いているタイミングでできること

+上記の素晴らしい体重の現状

を踏まえて、フィットネスクラブに通ってみることにしました

飲んだプロテイン

プロテインのイメージ写真

ジムに行くとなるとプロテインが気になりますよね

私はスーパーやドラッグストアでもよく売っているザバスを飲んでいました

味や習慣的にもプロテインを継続できるかわからない…と思っていたので

最初は紙パックタイプでプロテインというものの味に慣れてから粉タイプを買いました

紙パックは作る手間がなくて楽でした

超初心者アラサー女が考えた各ジムのいい点・悪い点

ジムで運動している女性のイメージ写真

通っていたジムによって使っていた施設も違うので、そこはご了承ください

ティップネス

ティップネスで使用した施設

  • 有酸素マシンと写真のようなジムエリア
  • マッサージマシン
  • 鍵付きロッカー(とトイレ)
  • オプション無料期間のみレンタル:上下ウエア・シューズ・水素水・大小タオル
  • 有料パーソナルトレーニング
  • スタッフがたくさんいるので館内が清潔
  • 手が空いているスタッフさんに声をかけるとマシンの使い方を教えてくれる
  • 利用したい時間帯を限定すれば少し安く使える(平日昼間だけ、月4回だけなど)
  • 土日昼間や平日夜間は若い人もたくさんいた
  • チューブやバランスボールなどの小物の種類が多い
  • マシンがそれぞれ複数あるため、待ち時間が発生しにくい
  • 休館曜日がある
  • パーソナルトレーニングが他の人に見られるので恥ずかしい
  • プールやサウナなどを使わなくても月額料金が変わらない
  • 契約している場所が24時間営業とは限らない
  • フリーウエイトエリアは屈強な男たちで埋め尽くされている(超初心者アラサー女には近寄りがたい)
  • パーソナルトレーニングスタッフに話しかけられるとレッスン勧誘が断りづらい
    (だからパーソナルトレーニングを始めたきっかけになったが)
  • 初期費用はクレジットカードが使えるが月会費は口座振替のみ

初めてのジムはティップネスでした

見様見真似でマシンを使っていたら、

オドオドしていたのか、有料パーソナルトレーニングのスタッフに話しかけられて

あれよあれよとパーソナルの契約を結んでいました

結果として正しい姿勢や自分に合った重りでやらないと体を痛めていたと思うのでやってよかったです

有料パーソナルトレーニングは月に4回ほどお願いしていました

ねぎ(私)
ねぎ(私)

パーソナルがあるからジムに行かなきゃと、お尻たたきの面もありました

ルネサンス

ルネサンスで使用した施設

  • 有酸素マシンとジムエリア
  • 無料のプログラム(ヨガとピラティス)
  • マッサージマシン
  • 鍵付きロッカー(とトイレ)
  • 風呂
  • オプション無料期間のみレンタル:シューズ・水素水・大小タオル・プロティン
  • オプション無料期間のみ参加:写真のような有料グループレッスン
  • マイルネサンス(アプリ)でオンラインレッスン(ヨガメイン)
  • ヨガやピラティスのプログラムが一見さんウェルカムだった
  • スタッフがたくさんいるので館内が清潔
  • 新規加入や30歳未満には5か月間ジム・サウナが割安で使えるプランがある
  • 利用したい時間帯を限定すれば少し安く使える(平日昼間だけ、月4回だけなど)
  • プログラムのレベルが明示されているのでプログラムのミスマッチを防ぎやすい
  • マシンがそれぞれ複数あるため、待ち時間が発生しにくい
  • 休館曜日がある
  • プログラム前後のおばさんたちがうるさすぎる
  • スタッフはたくさんいたがマシンを教えている様子はみたことがない
  • 専用のクレジットカードを作る必要がある(ルネサンスを辞めたら解約しないと年会費が発生する)

ルネサンスは初心者向きと上級者向きと棲み分けがされているので、プログラムが選びやすかったです

平日昼間は、このプログラム前後のおばさんたちがグループになってジムエリア付近で世間話していてうるさかったです

ティップネスの時は比較的オフィス街の場所に通っていたので、地域差なのかなんなのか…

利用したい時間帯にどんな人がボリュームゾーンなのかを意識するといいと思います

また、無料期間だけ有料グループレッスン(曜日固定)に通いました

こちらはチューブやボール、バランス板に乗って体幹を鍛えようという内容でした

3か月で1クールらしいのでみんな初対面という感じでグループができていることはありませんでした

さらに、マイルネサンスというアプリで

オンラインレッスンが24時間視聴できたので、家でえびさん(夫)とヨガをしていました

エニタイム

エニタイムで使用した施設

  • 有酸素マシン・ジムエリア
  • 鍵なしロッカー(とトイレ)
  • 24時間営業で、スタッフがいない日も使える
  • 日中はスタッフがいるので館内はまあまあ清潔
  • 手が空いているスタッフさんに声をかけるとマシンの使い方を教えてくれる
  • セキュリティーキーがあるためスタッフがいない時間でも少し安心
  • 他の店舗も無料で出入りできる(利用頻度が高い店の月額料金を払う)
  • 入口やロッカー付近に防犯カメラがあり、シャワー室や更衣室に女性専用エリアがある
  • フリーウエイトエリアは屈強な男たちで埋め尽くされている(超初心者アラサー女には近寄りがたい)
  • 1つしかないマシンもあって、順番待ちが必要
  • 鍵付きロッカーは有料しかない

スタッフがいない日や時間帯があるため、

入口にセキュリティーキーが必要で各所に防犯カメラがあったり

シャワー室や更衣室に女性専用があるので最低限のセキュリティーがあります

特に群がって話する人はおらず、みんな黙々とトレーニング(またはスマホ)しているので静かです

スタッフがいない時間の平日夜間は仕事終わりのサラリーマンが多く、フリーウエイトエリアが満員状態です

若い女性にとっては少し治安が心配な時間かもしれません

チョコザップ

チョコザップで使用した施設

  • 有酸素マシン・ジムエリア
  • 鍵なしロッカー(とトイレ)
  • スターターキット受け取り
  • セルフエステ
  • ドリンクバー
  • 安い(どこの店でも3,278円)
  • どの店舗にも自由に入れる
  • 思い立ったら契約できる
  • 本当に着の身着のままトレーニングできる
  • アプリで混雑状況がわかる
  • トイレが汚い
  • ドリンクバーは常に切れている(1回しか飲んだことがない)
  • マシンは基本的に1種類1台ずつ(定期的に入れ替わっている)ため順番待ちが必要
  • 体験や見学がなく、契約しないと店の中を見られない

チョコザップはトレーニング以外にも、セルフエステや脱毛などの美容もできるのが売りです

基本的に「使った人が綺麗に戻す」という性善説で成り立っているので

立地や時間帯によっては使いっぱなしのまま放置というのもあり得るでしょう

フレンドリー会員と呼ばれる会員が、清掃や備品補充を行うことで、活動頻度によって月会費の割引を受けられる制度があります

私はフレンドリー会が掃除や補充をしているところを見たことがありますが、

店舗全体としてどれくらいの頻度で掃除されているかはよくわかりません

セルフエステ等の利用時間は完全予約制で、1枠20分です

利用時間を超えて勝手に使っている人は見たことがありませんでした

ジムで風呂に入るときに便利~無印良品にはトラベル用がたくさん~

温泉のイメージ写真

基本的に銭湯に行くときと同じですが、ジムによって設備が異なるので

備え付けのシャンプー等・ドライヤーがあるかどうかは確認しておきましょう

ちなみにティップネス・ルネサンスにはシャンプー等・ドライヤーはありました

エニタイムはドライヤーはありますがシャンプー等はありませんでした

ただでさえ荷物が多くなるジム通い、なるべくコンパクトになるようなグッズを紹介します

ねぎ(私)
ねぎ(私)

体を拭くタオルと着替えを忘れずに!

ポーチ

私がジムの風呂に入るときに使っている人が多かったのがこちらのスパポーチです

水切れが良く、自立するため取り出しやすいです

洗顔フォーム・オールインワンジェル

無印良品には、トラベル用に少量のスキンケア商品が売られています

洗顔フォームもオールインワンジェルも複数の種類が出ているので、

コンパクトで自分の肌に合ったものを持ち運べるでしょう

くし

ドライヤーを使うときにくしも欲しいですよね

折りたためると省スペースで持ち運びもラクチンです

まとめ

  • ティップネスやルネサンス→ジムだけでなく様々なプログラムや施設を使いたい人向け
  • エニタイム→自分でマシンの使い方がわかって、まあまあセキュリティーが安心なところを使いたい人向け
  • チョコザップ→とにかく安く続けたい、エステや脱毛も気になる人向け

簡単にまとめましたが、やはり料金が高いほど綺麗で設備が充実しています

とはいえ、自宅や職場から近くないと続かないと思うので

近い所で選ぶのが一番大切だと思います!

では~(*^^)v

↓よければクリックお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • 2025年3月31日:写真を一部削除しました
  • 2025年4月19日:リンクを一部削除しました
タイトルとURLをコピーしました