こんにちは~
ねぎです
最近はますます結婚式にお呼ばれする機会が増えました
めでたくて嬉しいです
今日は、私が結婚した時に友人たちからいただいて嬉しかったものや
(載せていないのももちろん嬉しかったです)
私があげて結構喜んでもらえた贈り物を5つ紹介します
はちみつ




いいこと尽くしのため、贈り物をするときの第一選択にしています
ただ、1歳未満のお子さんがいるような方(や妊婦さん)には乳児ボツリヌス症の観点で渡していません
BRUNO

BRUNOはキッチン用品やインテリア雑貨で有名ですよね
同じアラサー友人宅に行くと結構な頻度でBruno製品を見ます
なので、王道なBRUNOを送りたい!けどすでに持っているかもしれないものは送れない!
何色がいいのかわからない!何がほしいかわからない!
というときにギフトカードはピッタリです
私は、複数の友人たちと合算してギフトカードを送りました
いろいろな値段から選べるのも嬉しいポイントです
ル・クルーゼ



結婚したら、多少なりとも料理するでしょうから
「鍋といえば」な、ル・クルーゼもおすすめです
ガス火はもちろん、IH・オーブンにも対応していますし食洗器にも入りますので
あげたい方のキッチン事情をあまり考えなくてもよいのがいいですね
私も薄ピンクの色に一目惚れしたのでほしいです(笑)
今治タオル

タオルはいくつあってもいいですよね
私たちは今までこだわりがなかったので、
各々一人暮らしの時から使っていたバスタオル・フェイスタオルを持ち寄って使っていました
今治タオルをいただいて、めちゃくちゃふわふわだったのに感動しました
様々な大きさ・色・枚数を選べるため
渡す側の予算と渡したい相手の好みも考えることができるのではないでしょうか
体験系のチケット



外に出かけるのが好きな方に贈るものとして
体験系のギフトはいかがでしょうか
アクティブなものからリラクゼーションまで
幅広い体験を贈ることができます
全国で体験可能なので、相手がどこに住んでいても(引っ越ししても)気にせず送ることができます
まとめ
今回は、アラサー女(私)による、アラサー女性が貰って嬉しいだろうギフトを5つ紹介しました
結婚祝いだけでなく、出産祝い、誕生日プレゼントや引っ越し祝いにも使えると思うので
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです
では~(*^^)v
↓ぽちっと押していただけると嬉しいです↓
